銀座で爆買い!中国語でのデザイン受注が急騰![銀座デザインサービス。]



「爆買い!」

中国人観光客の到来で、
デザインのビジネスが大盛り上がりしている。


東京湾ウォーターフロントの
ハルミにデザイン事務所を構える、

プロデューサー高尾瞬はこう語る。


「近年の中国人観光客の増加で、
日本の景気にかなりの上昇気流を巻き起こしていますね。」



銀座を散歩すると、

圧倒的な中国人観光客の多さにビックリ!


飛び交う中国語の多さに、ここは中国か?
と疑ってしまうほど、


商品が「爆買い」(※2015年度流行語)
されている。

※商品が飛ぶように売れる。


露店、店舗、大手、「三越銀座、高島屋」などのデパート各所では
連日大賑わいを見せている。


「利益がここ2、3年で10倍にも膨れ上がった!」
と、銀座でキャバクラを営む、ママはこう語る。


「中国のバブルが日本経済に上昇気流をまきおこしていますよ!」




それに付随して、
デザイン業界でもビジネスの熱気が伝わってきています。


「どうしても言葉が違う為、値札や説明で
商機を逃す、こんな現状に見舞われていたのです。」


銀座でキャバクラを運営するママ(U氏)は
中国語でのメニュー表記をデザイン会社に依頼。


「ちょっとでもメニューや商品に中国語を使うことで、
事前にトラブルを回避したり、彼らの安心感に繋がるんです。」


デザイン会社に依頼を申し出たところ、

初めは、「中国語でデザイン?出来ないよ!」
と拒否されたそうなのだが、

「ビジネスの商機を逃したくなければ、
中国語を勉強して、中国語のデザイン物を作れ!」


とデザイン会社スタッフのケツを叩いたと言う。




銀座での「爆買い。」が巻き起こした旋風が
ちまたのビジネスを盛り上げています。


東京湾、晴海にデザイン事務所を構える、
プロデューサーは途切れることの無い仕事に

逆に頭を抱えている。


「当社は仕事に困っていない会社でしたが、
ここ最近は仕事の多さに頭を悩ませています!!」


「中国語表記でのデザイン物の受注は本当に途切れないですね!!
飲食店、露店、デパート、それぞれ商品やサービスを中国人向けに開発して
次の戦略を打ち立てています!」



それに付随するデザイン物、メニュー表や商品タグ、
イベント時のテロップ。

尽きることの無い中国語デザインです。




「おかげさまで、中国語に精通することが出来ました、感謝です。」


当初、デザインの現場では

「メニュー表記をすべて「ハオチー、※おいしい」
にしとけば大丈夫だ!」


とこんな意見が飛び交っていたと
プロデューサー高尾瞬氏はこう語る。



臨時の依頼に中国語デザイン部を設置、
緊急の依頼も多く、スピードが要求される。


「事務所から自転車で10分で銀座にいけますからね、、、。」
その日に受注して、デザイン物をその日にお届けすることも出来ます。」




「まさかこんな形で中国語を覚えるとはね、、、。」


「もし、中国人を相手にビジネスをする場合は
当社でデザインの受注を承っています。お待ちしております。」


電話番号、045-563-3237
[銀座デザインサービス、中国語デザイン部。]



再会!サイチェン!
(中国語で、、※また会いましょう。)


と言ってインタビューを締めくくった。






[提供:銀座デザインサービス。]




[麻山工業株式会社 代表取締役 高尾瞬]


















「先入観を捨てよう。」


ある物事にあなたが興味を持ってしまう瞬間を想像してみて下さい。

「あっ、チョットやってみたいな!」
とこう思う反面、


「やっぱり私には、向いていないかな、、。」


こんなことを思う瞬間もあるかと思います。


向いている向いていないなど、
角度を変えれてみれば、
あなたにはそれがベストであったりもするものです。


諦めてしまうことであったり、
他人が、「やめておいたほうがいいよ!」としてくるアドバイスにより
物事にチャレンジする前から諦めてしまう。



これは非常にもったいない。



本日は、


「先入観を捨てよう。」


と言うお話です。


先入観、事前の情報により
チャレンジするのをやめてしまうことは
成功する道からあなたを遠ざけてしまう事があります。



「起業してみたい。」


と友人や家族に言えば、


根拠も無いのに、

「とりあえず、やめておいたほうがいいのでは?」
という意見が結構多かったりします。


「起業なんて失敗するよ。」

と、起業をした経験も無い人が、
あたかも起業を経験し、失敗したかのごとく、言ってきます。



あなたのやる気を阻害する外的要因になります。


あなたの人生はあなたが決定するものです。



不安を誘発する先入観はすぐさま捨て去りましょう。



ここにビジネス界で伝わる、伝説があります。

いきなりですが、、


ここで問題です。


「インターネット」、「証券」、「野球」、「オークション」、「銀行」


この5つのワードに共通する某大企業といえば?



その通りです!あなたはやりますね!


「楽天(ラクテン)」です。




ではさらに問題!


この楽天の社長といえば?


その通り!やりますね!



「三木谷社長」です。


素晴らしい。



この楽天、と言う会社、「今でこそインターネットでワンクリックすれば、
あなたが欲しい商品が手元に送られてくる。」

こんなシステムが出来上がっていますが、


この事業(※インターネットでワンクリックで商品が送られてくるシステム。)

かつてNTTが撤退した、
不可能と言われていた事業なのです。



それをこの楽天の三木谷社長が、


「じゃあ、オレがやってやるよ!」


とチャレンジし成功を収めた伝説の事業なのです。



ここでNTTが撤退したという事実、

誰しもが、

「NTTが撤退した事業なんて出来るわけないだろ!」


と、こんな意見を持ち合わせていたのです。

ここでもし三木谷社長がこの先入観によって諦めていたら
今頃マー君は何か別の事をしていた可能性もあります。


「NTTがダメだった事業なんて、、、ミキタニ、やめとけ。」

と言う先入観。



ここでお構いないなしにチャレンジし、成功したのが
三木谷社長なのです。





本日は先入観を無くそう。というテーマですが、


まさにビジネス界において、
誰かしらの先入観であなたが引っ込み思案になることは、
成功そのものを遠ざけます。


やらずに逃げるなんて、
これから起業を目指すあなたにとってNGな習慣となるわけです。


誰かに相談すれば、
自然と「やめておけ!」とこういった意見が飛び交うものです。


あなたの得たい成功は、あなたの目の前にある問題の
向こう側にあるものです。



問題を突破してこそ、成功を手に出来る。



「今すぐ先入観を捨てましょう。」




これから行く先々の未来のことです。



行く先々、どうなるかわからない未来のことですので、

折角なので超ポジティブ、前向きに捉えていきましょう。


大丈夫、出来ます。


あなたにも絶対に出来ます。





あなたが突破して這い上がってくるのを、


私はインドのゴア、アンジュナビーチで待っています。


成功してお金持ちになったら連絡してください。



夕日の見える丘のレストランで、
一緒にステーキでも食べましょう。



やればなんとかなるもんです。


従業員なんてとっとと辞めて、起業して社長になって下さい。


「メルマガだけで年収一億?、そんなん無理だろ?」
とあなたは思っていませんか?

こう思ってしまうか?

「メルマガだけで年収一億?俺もやってみるか!」


どっちの捉え方をするかであなたの人生が
決まってしまうことになります。


先入観を捨て去り、すぐさま行動に移して下さい。


あなたの成功を心よりお待ちしております。








以上でした。












麻山工業株式会社 高尾瞬














天才女子高生がオフィスにやってきたぞ!!




一週間前のことなのだが、


私が運営する、
東京ウォータフロントの「はるみスタジオ」、

オフィスに突然、女子高生が尋ねてきた。

しかも「天才」、女子高生なんです。




ピンポーンと

インターホンが鳴り通話用の受話器をとると、



「すいませーん。突然なんですけどー。」


とまさに女子高生の声が聞こえた、、。



「なんだ?ガキが、、何のようだ?」と
聞いてみると、このような内容だった。



「仕事をもらえませんか?」



「はっ??」



図工や美術が大好きで、

タイポグラフィー、書体、文字について小学校の時位から
興味を持ち出し、


中学の3年間と高校入ってからも、
授業そっちのけで、ロゴデザインを書き続けていたらしい。


「他の授業がつまらなくなって、、、。
ずーっとロゴを書いてました、、。」


それが趣味になり、
これに没頭し、研究し、


今に至ったらしい、、、。



その延長で、ロゴデザインを仕事にしてみたいと、
私のオフィスを訪れてきたらしいのだが、、。


「今まで作った作品集を見てください。」

と、


「宮崎あおい」と「二階堂ふみ」を合体させて2で割ったような、
天才女子高生がインターホン、カメラ越しに言うのだった。



「なんだコイツは?イカレてんのか?」
(※そんな暇ねーよ、と思いつつも、)



スタジオに招き入れるとポートフォリオが入った大きなバックを
机の上に広げ始めた、、、。


ポートフォリオ用、
黒A2ファイル3冊、A4ファイル50枚入りで、5冊、、。



「一体コイツ何者だ?」



ポートフォリオを開くと、天才女子高生は
ゴチャゴチャと説明しだしたのだ、、。



「ちょっとダサいなと思ったロゴや、ココを変えたほうがもっと良くなると
思ったロゴをピックアップして、変えてみたんです。」


「さらに自分の世界観をロゴにして表現してみたりと、
色々試してみたんです。」



「出来れば、これを仕事にしてみたいなぁって。」



天才だ!天才が現れた!!


超ハイクウォリティーのポートフォリオ、
そしてこのとんでもない分量!!

さらにはどれも今まで見たことが無いような、

紙から噴出してくるような立体感あるデザイン、、。



「一体何考えてるんだコイツは?」



こんな女子高生いるのかよ?



これ他の誰かの作品?と疑うスキも無かった、、。
それぞれの作品の下にはその作品の気に入らなかった点や、
コンセプトなど、新しくデザインするに至った経緯が、



鉛筆書きでびっしり書かれていた、



すべて手書き、さらにイラストレーターでデジタル化されており、
すべてデータとしてパソコンに入っているとの事、




「なんだオマエは!こりゃ天才じゃないか!」



圧巻です。


まるでショットガンで頭をぶち抜かれたゾンビのように
私は唖然として立ち尽くしていた、、。



「アメブロ見たんですよ!後、メルマガも読んでますよ!」



ここに至った経緯を語りだした。



「瞬、「しゅん」って言う名前がかっこいいなぁと思って、
この人に見せに行こうと決めたんですよ!」

(※こいつはやり手か?男のツボを知っているじゃないか、、、。)




「で、オマエ名前は?」



「小林春※コバヤシハルって言います。」




「なんだ!妙にシンプルだな!」



「そうなんです、全部小学校で覚える漢字で、、、。
それがコンプレックスで、文字、名前、タイポグラフィーについて
勉強してみたいと思ったんです。」




「は?そんな動機あるのかよ!?」
(※口に出して言っていない、心の中で。)


ここからはこの天才女子高生の
すべていいなりになってしまった。


宮崎あおいと二階堂ふみを足して2で割った天才女子高生、

コバヤシハル。



こいつはとんでもないガキだ!



「末恐ろしいガキだ!」



わかった、

じゃあこのハルミスタジオのロゴを作って来い!

「晴海スタジオ」でも「はるみスタジオ」でも、
「ハルミスタジオ」でも書体も雰囲気もすべてまかせる。



「気に入ったら使ってやるよ!まずは10万円位だな!」

コバヤシハルは
「やった!」といってオフィスの雰囲気を確認しだした。



「アンディーウォーホル、好きなんですね!」

宮崎あおいと二階堂ふみを足して2で割った天才女子高生が
指をさして言った。



オフィスに飾ってあるモンローの壁画。



マリリンモンローって今の女子高生に人気なのか?
普通知らないでしょ、、。


普通の女子高生ってAKBとかエビちゃんとか、きゃりーちゃんとかを
ファンにしているのではないのか、、。



ますます混乱してきた。



「じゃ、出来上がったら、また遊びに来ますね!」
天才女子高生デザイナーは帰っていった。



恐るべし、天才女子高生、ロゴデザイナー、「小林春。」



彼女は有名になるだろう。



恐るべし女子高生。




天才女子高生ロゴデザイナー、「小林春。」













乞うご期待。













麻山工業株式会社


高尾瞬
















「ビジネスはスポーツや釣りと一緒。」


一体ビジネスとはどういったものなのでしょうか?
社会貢献?お金稼ぎ?やらされるもの?何かを創り上げること?


「ビジネスってなんだか難しそう、、、。」
「お金稼ぐことって悪いこと?」


このような意見をお持ちの方も多いかと思います。


ですが、一つ一つ理解を深めていけば、
ビジネスはあなたに幸運をもたらす素敵なものであるのです。


何事もまずは理解を深めること、
これにつきます。


食わず嫌い、やらず嫌いではもったいない。

人生一度きりなので、
思う存分、楽しんでみましょう。



「ビジネスはスポーツや釣りと一緒。」


あなたはこんな言葉を聴いたことがありますか?


今日はこのスポーツや釣りと一緒と言うことで
よりビジネスについて理解を深める講義をしていきたいと思います。


スポーツをするとき、必要なものって色々ありますね。
メンバーが必要であったり、ルールが必要であったり、


ビジネスも全く同じ、
ビジネスはクライアント、顧客ありきのものなので
色々な人が色々な立場で存在して成り立ちます。


次にルール。


サッカーをやる時に「オフサイドってなんですか?」
これはサッカーのルールを知らないことになりますね。



ビジネスも同じ。


知らなければいけないルールについて無知でいるのは
暗闇の中をライトをのない車で進んでいるかのような
激しいストレスにさらされるのです。


結果が出ない理由が必ずどこかにある。


そのルールを一つ一つ解釈して
ゴールを目指していきます。


まずはスポーツと一緒でルールがあるということ、
ノウハウ、やり方、うまく行く方法、成功する方法が必ずあるんです。


それをまずは身に着けていきましょう。


私の運営するメルマガでもビジネスについての
ノウハウ、極上レシピ、攻略本を無料で提供しています。

是非、こちらも参照して下さい。



次に、ビジネスは釣りと一緒でもあります。


釣りをしたことがありますか?


なかなか釣れないと、
ついイライラしてサオを動かしたりしてしまいますね。

これでは魚は逃げてしまいます。


これはビジネスもまったく同じ。


結果を焦って早急に動いたら魚は逃げてしまう。
ビジネスはクライアントありき。


お客様がいて初めてなりたっているのです。                    


やることやっていれば
必ず結果は後からついてくるものなのです。


私も、ビジネスを始めて起業した当時、
情報起業、アフェリエイトで72円の結果をだしたのです。

たったの72円でした、

ですが私は「たったの72円かよ?」と
こういった捉え方をしたのではなく、

「この行動を72億倍繰り返して、72億円稼いでやる!」

とこういった答えを出して進んできました。


コツコツと努力を積み重ねた結果、、。

おかげさまで、メルマガだけで年収一億という
結果が得られたのです。


もしあなたが一日で10億円、
短期のデイトレードで稼いだとします。

仮にそれがまぐれだとしたり、

宝くじで3億円あてて、運がよかったとして、


いきなり大金を得たりすると、それがかえって、
薬の副作用のような影響をおよぼし、


結果的に不幸になってしまう。


こうなってしまうのです。


「収入、結果」と言うものは、
実力に比例して上がるものです。


「努力をしてコツコツと積み上げる。」


焦ってはいけないものなのです。


経営は短距離走ではなくマラソンであること。


まずはしっかり、ゴールや目標、目的を持つこと、
これが求められます。

目的意識があって始めて人は動くことが出来るのです。


ゴールのないマラソンは誰も走れません。


起業をして、途中で諦めてしまう人がいます。


私の生徒さんでも飽きてやめて、
結局はサラリーマンに戻っていってしまう人もいます。

こういった人たちに共通することは、

ゴールを設定していない、目標、目的を持っていない。


こういった基礎的なことをおろそかにしている。

これが見受けられます。



ビジネスはスポーツと同じ、ルールがある。基礎が大事。
ビジネスは釣りと同じ、結果を焦ってはいけない。


これを覚えておいて下さい。



逆に言えば、基礎をしっかり身に着ける。
ルールをしっかり学ぶ。

しっかり練習をこなせば、誰にでも簡単に結果が出せる。


こういった結論になります。


ビジネスについて無知であった方、知らず知らずのうちに
起業すること、チャレンジする事を恐れていてしまった方、


ビジネスとはどういったものなのか、
理解できたと思います。


もし仮に、


「もっともっと学んでみたい!」
こう思った方。


私と一緒にビジネスを学んで行きましょう。


あなたが起業して、
成功を収めることを私達は強く望んでいます。






麻山工業株式会社


代表取締役 高尾瞬

























「年収1億の社長が考えていることを学ぶ。」




人間を支配しているのは脳みそ、

この脳みそを上手に使うことによって
あなたは自己実現を可能にさせることができます。


成功者達はどういった考えをもっているのか?


そして困難にぶち当たったとき、

どんな思考でそれに向き合うのか?


今回はそんな成功者達の

脳みその中のことについて学びましょう。



あなたも将来、

普段街や駅で見かけるオヤジのどれかになる。


これは絶対です。



あなたも将来、

街や駅で見かけるオヤジになっていくのです、



ここで、あなたはどんなオヤジになりたいですか?



高級車で毎朝会社に向う社長?

それともぐったりした表情のサラリーマン?

それともクリエイティブで

スタイリッシュなチョイ悪オヤジ?

それとも作業服を着た専門家?技術者?

ロックで皮ジャンをきたクレイジーなオヤジ?


それとも、、、?



このようにあなたもいずれかは街で見かけるオヤジに

なっていくと感じたとき、あなたはどのオヤジになりたいか?


そのなりたい親父が考えていることを素直に吸収すれば

その人になれるのです。


もしあなたが



「収入は年収一億がいいな!」

こういった考えを持って目標に向ったとする、

その場合、年収1億の人の考えをすべて吸収して

そのまま行動に移していけばそのようになれます。



町で見かけるサラリーマンが一体、

普段どのような考えをしているのか?

たぶんこんな感じなのだろうと思います。


「ああ、仕事だるいな~。」

「ああ、満員電車かったるいな~。」

「ああ、上司に起こられるの嫌だな~。」



このように、外見がぐったりしていたり、表情が暗かったりすると

内面、思考はネガティブな感情で覆われていることになります。

人の思考、考えは外見にそのまま反映されてしまいます。


※性格悪い人は、性格の悪そうな面をしている。




一方で、年収一億を超える成功者達は

普段からどのような考えをして生活をしているのかを覗いてみましょう。


よっしゃ!スーツもパリッと決めて、

今日の朝礼の挨拶、社員にどんな素敵な言葉をかけようかな!


よっしゃ!年末はハワイだ!それまで仕事頑張るぞ!!



よっしゃ!俺はイケイケだ!この漲るパワー!

社会を、日本を盛り上げるぞ!すべてをイケイケにするぞ!!



こんな考えをしているのです。



前者と後者、違いは一目瞭然です。



2種類で判断すると、

ネガティブな思考と、ポジティブな思考に分けられます。


この2種類です。



実は起きている問題や今起こっている出来事は

あなたにとって中立の立場なのです。



「すべて中立。」




これをあなたがどう捉えるかによって

前者のぐったりしたサラリーマンになるか、
後者の年収1億の成功者にもなるか、決まっていきます。


「仕事」と聞いて、あなたはどのような感情を思い浮かべますか?




「仕事」、ダルい、やらされるもの、めんどくさい。



こうではいけません。



「仕事」、成長できる場所。

お金儲けできる場所。バチバチして活気があるもの。



このように2種類の捉え方、

ポジティブとネガティブで分けられます。


そして多くの成功者達は


普段の生活のすべてを

ポジティブサイドな考えで取り組んでいます。

こうして成功者達は

さらに大きなチャレンジをしていくのです。


一方で、めんどくさい、嫌だ、



こういった意見で問題から逃げてしまうこと、

こうすれば非常に楽ですよね?

挑戦しなくていいわけです。



ですが逃げた問題からは一生逃げれない。

生きている限りあなたの目の前にまた現れてしまうのです。



もしあなたが今、


「仕事楽しくないなぁ~」、「なんとなくつまらないなぁ。」



こう思っているのなら、もったいない。

起業して社長になってみませんか?


色々と難しいこと、困難も多いですが、

それを乗り越えた先になる新しい風景。

これが絶景なのです。


私もかつては地獄の地獄にいましたが

今では年収一億の「社長」の肩書きがあります。


とにかく、、



人間を支配しているものは

「脳みそ」なのです。

この脳みそを上手く使うこと、

成功者の考えていることを素直に吸収、学ぶ。


物事のポジティブな側面を見つつ、

日々の生活を過ごして下さい。


そうすればあなたも、

街で見かけるぐったりしたサラリーマンではなく、

高級車で上品に出社する

年収一億円の社長さんになれるでしょう。



ちなみに、


周りを見て、自分との違いを比較したりしてはいけません。

世の中には色々な人がいます。

当然、上には上が五万と人が居る、下には下が五万と居る。

この中でいかに上手くやっていくか、、

これが人生ゲームです。


あなたの気持ちを自己実現からそらさず

突き進んで下さい。


必ずあなたも理想の自分を手に入れることが出来るでしょう。





麻山工業株式会社



高尾瞬